第51回ヨコハマシティカップスキー大会

日時:2025年3月8日(土)~9日(日)

場所:群馬みなかみ ほうだいぎスキー場

参加:会員4名

宿泊:温泉ロッジ たかね

 

クラブ行事ではありませんが、市協の大会に参加しましたので、報告いたします。

今回、第38回横浜市民マスターズスキー大会 兼 第51回ヨコハマシティカップスキー大会に参加してきました。

第51回? 随分と歴史がありそうなので、ちょっと調べてみました。

第1回大会は、昭和50年4月に燕温泉スキー場にて「会長杯スラローム大会」という名称で始まった大会です。クラブより歴史があります。昭和63年から、マスターズ大会が会長杯と併せて開催されるようになったようです。(横浜のスキー 40年の軌跡より)

 

会場のほうだいぎスキー場、営業開始前には、スキー場の方、お客さんみんなでラジオ体操を行います。皆さん真面目です。これ、クラブ行事にも使えるかも?

とりあえず、市協の横断幕を見たら、記念撮影。この後ろが、長い長い地獄の連絡コースです。スタート前にヘトヘト・・・。

大会は、1日目の午前中に、ポール練習(大回転・回転)。

午後に大回転1本。

2日目に、回転2本です。

当然、大会ですので、インスペクションもあります。が、私たちは何を気を付けながらインスペしなければならないのか、分かっていないので、単なるデラがけ部隊です(笑)

この大会は、小さいお子様から、ご年配の方まで、色んな年代の方々が参加しています。

斜度も、きつくなく、滑りやすい斜面となっています。

当然、大会ですので、真剣な方もいますが、気軽に参加できる大会だと思います。

ワンピース着用の方もいますが、普通のウエアーでも平気です。板2本使いもいれば、ショート板だけでの参加も問題ないです。

回転で、転倒・旗門不通過・スイッチバックなどありましたが、それでも、賞状もいただけました。結果はどうであれ、楽しかったですし、来年への課題も見つかった大会になりました。

ポールに興味のある方、ぜひ来年は参加しませんか?楽しいですよ、あの廊下以外は(⁉️)